
普段私のように社会人として働いているといざ転職しようと考えて転職サイトに登録するだけでは自分で求人を探したりしなければいけませんので、パソナキャリアのように転職エージェントがある転職サイトに登録すると求人を探したりする手間が省けます。
また社会人の方、今は無職だけど就職を考えている方には転職エージェントは私たち転職希望者の強い味方になってくれます。
今回は転職エージェントサービスがあるパソナキャリアについて紹介しますが
いざパソナキャリアに登録しようと考えると

「パソナキャリアの登録ってどこからできるのかなぁ?」

「パソナキャリアの登録は簡単にできるのかなぁ?」

「パソナキャリアに登録した後、結局なにができるのかなぁ?」
パソナキャリアへの登録を考えている方は、このような疑問を持たれていないでしょうか?
また様々な不安を持たれてないでしょうか?
この記事では、

「パソナキャリアへの登録方法を知りたい」

「登録を検討しているが登録に不安がある」
転職活動でパソナキャリアを利用しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
参考までにですが、普通はパソナキャリアに登録+履歴書・職務経歴書提出→面談・サービスを受けるという流れですが、私の場合は以前紹介したようにdodaの登録後、パソナキャリアからメールがあり、面談日を決めて面談まで時間がなかったことから面談に必要な履歴書・職務経歴書は面談後に提出しています。
パソナキャリアはどんな転職エージェントか紹介
パソナキャリアは東証一部上場企業の人材派遣会社の株式会社パソナが運営しており
1988年に開始した転職サービスで、専任のコンサルタントが経歴や希望職種に合わせて転職のマッチングを行う転職エージェントサービスとなっています。
パソナキャリアは質の高い求人と転職サポートが最大の特徴で、オリコンが実施する顧客満足度調査「転職エージェント」 2年連続 総合1位を獲得(2019年・2020年)しています。
・パソナキャリアは40年以上にわたり転職サポートを行ってきた安心の転職エージェント
・パソナキャリアは全ての職種・業種を扱う総合型転職エージェント
・パソナキャリアは質の高い求人と転職サポートが特徴の転職エージェント
また担当エージェントに職務経歴書を送ることで添削指導なども行ってもらえるので、転職の際に利用すると心強いです。
パソナキャリアのエージェントは業界ごとの専門分野に特化しています。
そのため、職務経歴書の添削のような単なる転職テクニックだけでなく、業務内容や社風にまで深く踏み込んだコンサルティングができるのが特徴です。
そして、パソナキャリアの一番の特徴と言えるのが「女性の転職情報に非常に力を入れている」という点です。
「ウーマンキャリア」という女性の転職支援専用のサイトを運営していること、公式サイトで紹介されている転職エージェント自体にも女性の方が多いことからも、その点はうなずけます。
他の転職エージェントを見ていてもパソナキャリアほど女性の転職に力を入れている会社はありません。
世の中には山ほどの転職エージェントがありますが、こういった点で周りとの差別化がうまくできています。
もちろん「女性の転職情報に力を入れたから男性の転職情報は手を抜いている」なんてことはありません。

「女性にも男性にも安心して利用できるということですね。」

パソナキャリアが具体的に扱っている企業として
トヨタ、野村不動産、アマゾン、清水建設、ユニクロ、SBIなど馴染みある企業が揃っています。
パソナキャリアでは扱っている求人の80%が非公開求人なので、こういった企業も全体の中の一部でしかありません。
・IT・WEB業界
・メディカル業界
・ものづくり業界
・不動産・建設業界
・消費財業界
・広告・マスコミ業界
・金融業界
・コンサルティング業界
となっており、幅広いジャンルの求人を扱っていることが分かります。
パソナキャリアの登録方法
パソナキャリアの紹介について見た後は、早速パソナキャリアの登録方法について紹介します。
パソナキャリアの登録は事前に作成した職務経歴書や履歴書のデータを添付できるため、3分ほどあれば多くの方が登録を終えることができます。
登録時に入力する項目と手順は下記のようになります。登録する時の参考にして下さい。
入力する内容は全部で
・メールアドレス
・氏名
・氏名 フリガナ
・生年月日
・性別
・住所
・電話番号
・履歴書・職務経歴書アップロード
・主な経験業種
・主な経験職種
・直近の職務内容
・マネージメント経験
・希望勤務地
となっています。
他の転職エージェントに比べると入力内容が少ないため、簡単に入力することができました。
入力が終わったらサービス利用規約に目を通して
「利用規約に同意して入力内容を確認する」をクリックします。
次のページで登録内容を確認し、間違いがなければ『上記の内容で登録する』をクリック。
以上で登録完了です。

「パソナキャリアの登録は簡単にできて安心した」
担当者は住んでいる地域や経験業界によって選ばれるようです。
面談日を決めた後は「(電話)面談」「求人紹介」と転職サポートが進んでいきます。
パソナキャリアに登録することで、求人紹介から面接対策など、全ての転職サポートを無料で利用できるので、丁寧な転職サポートを受けながら転職活動を進めたい人は登録してみて下さい。
また面談日までに履歴書や職務経歴書などの書類を提出して担当者と面談をしていきます。
パソナキャリア登録後のサービス
パソナキャリアには各分野ごとに専門のキャリアアドバイザーがいるため、転職を希望する分野に特化したキャリアアドバイザーから質の高い転職サポートを受けることができます。
キャリアアドバイザーとの面談
電話やメールにて面談の日程を予約したら、次はキャリアアドバイザーとのキャリアカウンセリング面談です。
面談では、これまでの経歴や転職先の希望を伝え、今後のキャリアなどを話し合います。事前にアップロードしておいた職務経歴書を、その場で添削してもらうことも可能です。
基本的には対面での面談がオススメですが、地域によっては面談場所に行くのが困難な場合もありますので電話面談も可能です。
私は『パソナキャリア登録後のキャリアカウンセリング面談の体験談』の記事で紹介していますが、電話で面談を行っています。
パソナキャリアの対面での面談は下記の拠点で行われています。
東京(日本ビル)/大阪/名古屋/静岡/広島/福岡
求人紹介
パソナキャリアはあらゆる職種や業種の求人を扱う総合型転職エージェントのため、幅広い職種や業種の求人が揃っています。
当日求人があれば、その日に紹介してもらえる可能性もあります。
もしも面談時に求人紹介がなかった場合でも、後日電話やメールにて紹介される場合もあります。
紹介される求人は面談時に伝えた希望に沿っている場合が多いですが、あなたのキャリアを見越しての紹介の場合もあります。予期しない意外な求人だとしても、転職者のスキルや経歴が活かせると判断しての紹介なので自分だけでは見つけられなかった求人と出会えるでしょう。
求人の紹介は登録後すぐにだけではなく、定期的に紹介してもらえます。
上の画像は登録後1ヶ月以上経っている私のログイン画面になりますが紹介求人 65件です。
多いと思うか少ないと思うかは人それぞれですが、自分が探している条件の求人を探すことができます。
また、紹介される求人には非公開求人も含まれるため、スカウトサービスを利用しておいて損はないでしょう。
スカウトサービスについてはこの記事の『パソナキャリアのその他のサービス』の中で紹介しています。
履歴書・職務経歴書の添削
1人で転職活動を行う時には作成した履歴書や職務経歴書を企業へそのまま提出することになりますが、パソナキャリアを利用することで、企業へ提出する前に無料で応募書類を添削してもらうことができます。
私は転職経験がないため職務経歴書は修正するつもりで提出しました。そしてアドバイスを貰い修正して提出しました。

詳細に書かれており、文系の人事の方でもわかりやすい内容となりました。
面接・内定・入社後のフォロー
面接対策
転職活動で大きな関門になる面接ですが、転職者の半数が面接に苦手意識を持っています。
面接も経験するにつれて慣れていきますが、最後まで面接に慣れなかった人も少なくありません。
この面接を乗り越えるための対策として、パソナキャリアでは実際の面接を想定した「模擬面接」を行なっており、過去に面接でよく聞かれた質問や回答ポイントを知ることができます。
また、各業界の動向や転職相談ができる転職セミナーを定期的に開催しているので、業界研究をした上で面接に臨むことができます。
パソナキャリアを利用することで、模擬面接や転職セミナーを通して面接対策をすることができます。
また、面接にて万が一落ちてしまった場合も『どうして落ちたのか』その理由を聞けるため、次へ活かせます。
企業への応募・面接の日程調整
パソナキャリアから求人の紹介を受けて応募書類の添削・面接対策をしてもらった後は、企業への応募から面接の日程調整まで、全ての段取りをパソナキャリアに調整してもらうことができます。
働きながら転職活動を行う人は、面接の日程調整が大きな負担となります。
自分の仕事の調整はもちろん、応募先企業とのスケジュールを合わせる必要があるため、複数の企業に応募した時などは自分だけでは調整できないこともあります。
しかし、パソナキャリアを利用することで、自分が希望する面接日をパソナキャリアに伝えるだけで、企業と直接やり取りをすることなく、面接日を決めることができます。

自分だけの転職活動だと面接の日程調整などの面倒だけど、キャリアアドバイザーが代わりにやってくれるから助かる。
パソナキャリアのその他のサービス
スカウトサービス
パソナキャリアでは、登録した条件に基づいてピッタリの求人をメッセージで紹介してくれる『スカウトサービス』があります。
・自分で仕事を探す時間がない
・自分に向いている仕事を知りたい
・初めての転職で不安
・希望とマッチする求人があれば転職したい
・キャリアアップや給料アップしたい
スカウトから新しい転職先への出会いがあることも考えられますし、「メールが送られてくるのが面倒」など特別な理由がない限り登録しておくと良いです。
年収診断・年収査定シミュレーション
自身の経験・スキルから年収を診断できるといったサービスもあります。
トップページから「年収診断・年収査定シミュレーション」をクリックしてシミュレーションを開始。
いくつかの簡単な質問に答えた後、現在の就業状況などを入力すると年収を査定することができます。
他社の転職エージェントでも同じような診断がありますが、簡略化された診断で本当にすぐ終わってしまいます。
どちらかというと、分析というより占い程度のものです。
結果はそこまで気にせず、転職活動を始める前に自分の価値を占う程度の気持ちで使うのが良いかもしれません。
スマホアプリ
パソナキャリアは「転職ナビ」というスマートフォン用のアプリも配信しています。
アプリでは
・求人情報を探す
・転職サポート登録
・年収査定
・お役立ち情報
といったものが利用できるようです。
お役立ち情報では「パソナキャリアの強み」「非公開求人とは?」「サービスの流れ」「利用者の声」などが紹介されています。
こちらに興味が湧いた方は、インストールを検討しても良いかもしれません。
パソナキャリアの登録 まとめ
パソナキャリアへの登録は3分ほどで簡単にできます。
また登録方法から登録後に受けることができるサービスを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
パソナキャリアを利用することで、質の高い求人と転職サポートを通して転職成功の可能性を高めることができます。
うまく活用すれば最短での転職や、思ってた以上の条件の職場に出会えるでしょう。
転職活動に不安があるのなら、まずはパソナキャリアの転職サポートを受けてみるのがオススメです。
“パソナキャリアの登録方法を紹介 3分もあれば登録完了” への1件のフィードバック