パソナキャリア登録後のキャリアカウンセリング面談の体験談

先日【パソナキャリア】のキャリアカウンセリング電話面談を受けました。
私は40代で初めて転職を試みていますが右も左もわからない状態です。
正直キャリアカウンセリングを受けるまではどんな感じなのか心配でした。
私のように初めての転職でキャリアカウンセリングはどんな感じなんだろうと心配な方に向けて
準備したこと、実際に受けみてどうだったかを紹介したいと思います。

パソナキャリアを知ったきっかけ

そもそも私は【パソナキャリア】を知りませんでした。
【パソナキャリア】はパソナグループの転職エージェント企業になります。
サイトを見てみると『2019年 オリコン顧客満足度調査 転職エージェント 第1位』の文字が...


知らなかっとことが恥ずかしいです。
ではなぜ知ったかというと、ある1通のメールが来たからです。

お世話になっております。
dodaの提携会社によるエージェントサービス事務局でございます。

提携人材紹介会社「株式会社パソナ 人材紹介事業本部」より
貴方様へのメッセージを
お預かりいたしましたのでご連絡いたします。

★以下、返信URLより「エントリー(=面談希望)」
「辞退」、「質問(=個人情報を開示せず問合せ)」
いずれかにて返信ください

こちらはdodaからのメールです。思い返してみると下記のような内容がありました。
(詳細記事:『40代のためにdoda登録方法を画像付きで説明 10分で完了』)

dodaの提携会社からのエージェントサービスの項目
『利用規約に同意し、dodaの提携会社からのエージェントサービスを希望する』に
はい、ちゃんと☑しています。
だからメールが来たんですね。
このメールをいただいてせっかくだから面談を受けてみようと思いエントリーしました。

パソナキャリアの面談前に準備したこと

エントリーした次の日早速担当者から連絡がありました。
担当者には悪いけど、残念ながら仕事中はプライベートの電話にはなかなか出れません。
まぁ着信があったことに気付いたのも昼休みの休憩ですけど…
休憩中に折り返そうかと思ったけど、会社内で転職の電話するのも気がひけるので夜かなぁと考えていたらメールが入っていました。

パソナ中村さん

面談の日程調整をさせて頂きたく、ご連絡致しました。

その後、何回か電話はいただきましたが電話のタイミングが悪く、メールで面談の日程調整をして日程が決まりました。
その時電話に出れなくても、気付いたときに折り返せよっていう話ですが…
こんな最低な私の対応にも何度も連絡して日程調整してくれる担当者に感謝です。
別に担当者を試したり、嫌がらせするつもりはありませんよ。
エージェントは担当者によって当たり外れがあると聞いていましたが、面談前ですが出来る担当者に当たったなと感じました。
担当者からしたら嫌な客に当たったなと感じてると思いますが。
日程が決まって面談までは2日
個人情報の登録や履歴書、職務経歴書の登録の案内も来ていましたがそんな時間がなく
面談後でも大丈夫だろうと考え、とりあえず面談で話したい事や聞いてみたい事などを考えました。

話したい事や聞いてみたい事

・まだ転職しようか迷っている
・いま働いている業種は今後大丈夫か?
・転職する、しないに関わらず40代は何を意識して仕事するべきか?
・40代の転職は大丈夫か?
など

転職の相談というよりは、転職に興味あるおじさん

パソナキャリアの面談を実際に受けてみて

では電話面談を受けてみて実際どうだったかを紹介します。

パソナキャリアのサービスの紹介

  1. 転職プランに基づいて、あなたに合った求人情報を案内
    他の求人サイトや求人誌には載っていない、パソナキャリアだけの求人情報も紹介
  2. 紹介した求人の中から応募したい企業を選び、それをパソナキャリアから企業に推薦
    最適な職務経歴書の書き方、面接の受け方もアドバイス
  3. 面接日程調整は意外と手間のかかるもの、日程調整もパソナキャリアが代行
    これまでの実績を活かし、希望される方には応募企業に合わせた面接対策も実施
    仮に不選考となっても、なぜ不選考となったのか、企業からの評価も伝えて、次の面接に活かすことができる
    入社に際し、年収交渉などもパソナキャリアが行う
  4. 円満退職に向けて、退職交渉はじめ退職準備に関するアドバイス

サービスはこのような流れになります。

転職の理由、転職活動の状況

  1. 転職理由
    ここで「私はまだ転職しようか迷っている」ことを伝えました。
    面談する前にこれは重要ですからね。
    そこで「では面談終了です。」と言われても致し方ないことだと思いますが、そんなことなくその後も話を聞いてもらえました。
    意外と私のように転職迷っているけど面談を受ける方がいることが分かります。
    それで現在迷っているけど、なぜ転職を考えているかを話しました
  2. 転職活動の状況
    他にどんなエージェントを利用しているか?
    どんな会社に応募されているか?
    を聞かれました。
    私の場合はまだ迷っている段階なのですぐ終わりましたが、転職活動中の方であればもっと深い話ができると思います。

経歴について

ここでのポイント

(1)現在働いている会社もしくは働いていた会社が何を売っているか誰もが分かるように説明する
(2)(1)の仕事内容が誰もが分かるように説明する
(3)エージェント担当者から貰った言葉をメモること

この経歴の話をすることはこの面談のなかで重要なことだと感じました。
私は上記にあげたポイント(1)、(2)は失敗しました。ぜひこれから面談を受けられる方は面談前に準備していただきたいです。
私の場合、現在勤めている会社が製造業だけどニッチすぎるメーカーであることや製造希望で入社したのに現在設計業務をしていること。そして仕事内容で使用しているソフトなど。
何度か担当者から『勉強不足で申し訳ありません。』と言われました。
いいえ、私が働いている会社が特殊すぎるんです。実際私も他の人に会社が製造しているもの、仕事内容を説明するときに苦労します。
ここでなぜ(1)、(2)を準備して欲しいかというと、(3)につながるのですが、担当者がいろいろ引き出してくれるからです。
「こんなことができるんですね。」、「ここが強みですね。」など
新入社員の頃は出来なかったことが、仕事のしていく中で当たり前のようにできるようになると普通のことに感じますが、意外とその普通に感じていることが強みだったり、いろいろ気付かされました。
ここで担当者が絶対いろいろ引き出してくれるので絶対メモって下さい。
これからの転職活動に役に立ちます。
私のように転職しようか迷っている人は自信になります。

求人の紹介、今後の流れ

今後については

パソナ中村さん

迷われていますが、ぜひ転職活動を進めていただきたいです。

という言葉をいただきました。
これには理由があり、「転職活動することによっていろいろ見えてくるものがある、そしたら今の会社にとどまり今の会社で活躍されても良いです。」
ということでした。思わず納得してしまいました。
そして
パソナ中村さん

今後、何社か求人を紹介するので気になる会社があれば連絡ください。

ということで、今後の流れを説明していただきました。

その他、質問など

ここでは『面談前に準備したこと』に記述していますが
・いま働いている業種は今後大丈夫か?
・転職する、しないに関わらず40代は何を意識して仕事するべきか?
・40代の転職は大丈夫か?
を聞きました。
転職とは関係ない内容ですが、担当者からいろいろアドバイスをいただきました。
担当者はいろんな年齢や職種の人と関わっているので的確なアドバイスがいただけたと思います。

最後に

今回は【パソナキャリア】面談について紹介しました。
私のように転職を迷っている方でもいろいろ気付かされることがあるので、面談を受けることをおすすめします。
またこれから面談を受けられる方は『経歴について』のポイントでも紹介したように下記の3点をおすすめします。
(1)現在働いている会社もしくは働いていた会社が何を売っているか誰もが分かるように説明する
(2)(1)の仕事内容が誰もが分かるように説明する
(3)エージェント担当者から貰った言葉をメモること

面談を受けたいけどまだパソナキャリアに登録されてない方は登録しましょう!

 

パソナキャリア以外にパソナが運営するエンジニアのための、新しい転職サービス【GeekOut】
(IT・webエンジニア向けの求人フィード型転職サイト)があります。
GeekOutはVR・IoT・FinTechなど検索では見つからない求人をフィードでお知らせします。
転職のプロからのオファーなど「いいところがあったら転職したい」エンジニアのための、
新しい転職サービスです。