今後更に高まるエンジニアの需要【数年は伸び続ける業界】

こんにちは。
近年エンジニア職の人気が出てきており、プログラミングを学ぶ人が急増しています。
今後もこの流れは続き、エンジニアの道を辿る人が増えていくでしょう。
では、なぜこんなにエンジニア職が人気になっているのでしょうか?
現代ではネット社会が普及し、今や誰もがインターネットを利用しています。
IT業界はこれからも発展していくので、更にエンジニアの需要が増えていきます。

プログラミングが身近なものになってきている

少し前までは、プログラミングは大学で専門の学部でのみ学び、そのままエンジニアとして就職するのが一般的でした。
しかし、今では全くの初心者でも就職は可能です。
急速に進歩するインターネット社会において、エンジニアが不足しているためです。
どの会社でもネットを使って仕事をしています。
社内のネットワークを構築・整備するのもエンジニアの仕事の一つです。
そのため、社内エンジニアとして多くの企業が人材を欲しています。
今までは、専門の会社から派遣されることが大多数でした。
しかし数年で担当者が入れ替わり、引継ぎや社内ルールの教育など、一から始めないといけない手間もかかります。
それなら社内でエンジニアを雇っていれば話が早い、ということになります。

独学で学ぶことができる環境にある

プログラミングは自宅で独学で学ぶこともできます。
プログラミングスクールでも、ネット上でのやりとりで教えてくれるところもあります。
また、ネット上や本でも多くの情報がある現代です。
調べればわからないことでも解決することができる環境です。
実際に独学で学び、大手企業で働いている方も多くいます。
エンジニアを求めている企業は多いので、独学で学んだ後転職することも容易です。
もちろん、学ぶ言語によって求めている企業も変わってきます。
働きたい企業があれば、一度調べて見ると良いかもしれません。
ほとんどの言語は、独学でも十分学べます。
書店に行けば学びたい言語の本がありますので、ぜひ見に行って見てください。

フリーランスとして生きる人も増えている

エンジニアは、フリーランスで働く人も多いです。
副業でも稼げますし、そこで実戦感覚を培えれば、転職活動する際にも役立ちます。
また、IT業界が副業可の会社も多いです。
技術を学び、自宅でアウトプットすると身につくのも早いです。

今からでもエンジニアを目指しても遅くはない

上記の理由から、エンジニアの人気が高いことがわかります。
会社に常駐するエンジニア、フリーで活動するエンジニアの両方の需要は高くなってきています。
今後更に需要は高まっていくでしょう。
また、本業だけではなく副業として学ぶ人も増えています、
独立したい人、手に職を付けたい人、更に稼ぎたい人は、エンジニアとして働くためにプログラミングを勉強していきましょう。